忍者ブログ
パース発、水槽飼いらんちゅう(もどき)と池飼いコメットの飼育日記。
カレンダー
03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:mameranchu
発信地:西オーストラリア州パース
好きなバンド、歌手:
Muse
Radiohead
Beck Goldsmith
Clint Boge
最新コメント
Re: 初めまして。  [01/17 mameranchu]
初めまして。  [01/16 yuxx]
RE:無題  [11/14 mameranchu]
無題  [11/13 Faberge]
RE: こんばんわ  [07/18 mameranchu]
ブックマーク
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ← ランキング参加してます。ぽちっとな。
kokuhan.jpg

ぽんちゅうは買った当時吸虫に寄生されていて、その後すぐ赤班病になり、その充血していた部分が今では黒っぽくなっています。

黒くなるのは回復の兆しだといいますが、確かにそのようです。はじめ薄い灰色になり、数日で黒になり、その面積が徐々に小さくなって、元の色に戻ります。尾びれにあった黒い部分はもう透明に戻りました。

ホスピタルタンクにいるC.J. の胸ビレの先も一部灰色っぽくなっています。尾腐れ病完治の日も近いかも...

PR
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ← ランキング参加してます。ぽちっとな。
triplesulfa.jpg

昨日撮ったC.J.の写真を拡大してみると、肉眼では確認できなかったものの、やはり胸ビレ前方の縁が白っぽくなっていました

ホスピタルタンク(初代の20リットル小型水槽)に移してこれから1週間ほど治療することにします。使う薬は Triple Sulfa で、以前白点病の治療に効いた薬です。白点病のほか、尾腐れ、口腐れ、白雲症に効くそうです。有効成分は Sulfadiazine, Sulfadimidine, Sulfamerazine です。

20リットルにつき1錠なので、ちょうど水槽に1つです。必要であればまた3日後にもう1錠投入して治療終了となります。明日から塩浴も併せて行う予定です。今回こそ完治できるよう慎重にモニターします。

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ← ランキング参加してます。ぽちっとな。

C.J. の胸ビレの様子を日光下で確認しましたが、治癒しているのか悪化しているのかはっきりしないため、写真を撮って後日見比べることができるようにし、とりあえず塩浴・薬浴はせずメインタンクでみんなと一緒に泳がせるとにしました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ← ランキング参加してます。ぽちっとな。
C.J. に尾腐され病再発疑惑が持ち上がってきました(他の仔は問題なし)。尾ビレは溶けたり裂けたりしていないのですが、どうも胸ビレの縁が白っぽくなっている気がします... orz

水質テストの結果は特に問題ないんだけどなぁ。

水槽に照明は付いているのですが、ちょこまかと泳ぎ回るので丁度よい角度から詳しく状態を観察できません。

日本では夜になっても電気をつければ室内も じゅうぶん明るくなりますが、パースで煌々と蛍光灯を付けている家は見たことがなく、家の中では落ち着いた少し暗めのソフトな照明が一般的です (会社などは別)。

今の時期、朝の出勤前は薄暗く、帰宅後はもう暗くなっているため、小さな容器に移して日光の下で症状をじっくりと確認できるのは週末だけです。明日は土曜日(予報は)なので日中外で様子を確認して、ぶり返しているようであれば塩浴と Triple Sulfa で完治を試みるつもりです。


以前かかった尾腐れ(らしい)病の経緯:

3, 4ヶ月前、C.J. の尾ビレに白点虫より一回り大きく、輪郭のぼやけた白い点がいくつか見つかりました。ネットで画像を検索しましたが「これだ!」と 症状が一致する写真は見つかりませんでした。元気に泳いで食欲もあり、他の魚に移っている気配もないため、一時的なもので自然治癒することを期待してそのままにしておきました。

それから1ヶ月くらい後、両方の胸ビレの縁が白く溶けたようになっているのを発見。尾ビレは縁も透明で溶けている様子はないのですが、これはもしかすると尾腐され病のようだと気付きました。

隔離して一週間くらい塩浴させると、白点が消え、胸ビレの縁も(一部欠けたままだけど)透明になったのでメインタンクに戻してあげました。

今になって思い返してみると、白点に気づいた数日前、金魚達を一時避難させずにメインタンクの水換えをしました。そのとき底砂利もバキュームホースで少し 掃除したので、舞い上がった菌にやられてしまったのかもしれません。飼い主の不注意でかわいそうなことをしてしまいました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ← ランキング参加してます。ぽちっとな。
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]