パース発、水槽飼いらんちゅう(もどき)と池飼いコメットの飼育日記。
カレンダー
プロフィール
HN:mameranchu
発信地:西オーストラリア州パース
好きなバンド、歌手:
Muse
Radiohead
Beck Goldsmith
Clint Boge
発信地:西オーストラリア州パース
好きなバンド、歌手:
Muse
Radiohead
Beck Goldsmith
Clint Boge
最新コメント
Re: 初めまして。 [01/17 mameranchu]
初めまして。 [01/16 yuxx]
RE:無題 [11/14 mameranchu]
無題 [11/13 Faberge]
RE: こんばんわ [07/18 mameranchu]
ブックマーク
うちの水槽は Juwel Vision 180 で、Juwel社のフィルターが水槽の内側に接着されています。静かで濾過能力もあるのですが、問題は水流と溶存酸素量です。
水面下に短い排水パイプがあり、そこから水がドーッと出て来ます。水流が好きな魚には最適でしょう。でも金魚、特に丸モノは水流が苦手ですよね。アマゾンソードなどの障害物(?)の近くは水流が穏やかで、らんちゅう達はそのあたりで砂利にべたーっとお腹を付けて寝ています。
排水パイプをガラス面に向けて水の勢いを拡散していますが、それでもまだ強いです。さらに濾過も排水も水中で行われるため、酸素があまり確保できません。エアポンプとエアストーンは静かなものを選んでも結構な音がします。
そして、インターネットでエーハイムの写真を見てふと思ったこと・・・
シャワーパイプを自作して付けたらいいじゃん
ということで、さっそく設計図をカキカキ・・・なぜもっと早く思い付かなかったかな
パイプの長さと穴の数は排水口からの水圧に応じて決めます。週末のミニプロジェクトかしら。材料は Bunnings で調達できると思います。
エーハイムは結構なお値段なので、しばらくは現存のフィルターを最大活用できるように工夫していきます。
PR
この記事にコメントする
最新記事
ブログ内検索