パース発、水槽飼いらんちゅう(もどき)と池飼いコメットの飼育日記。
カレンダー
プロフィール
HN:mameranchu
発信地:西オーストラリア州パース
好きなバンド、歌手:
Muse
Radiohead
Beck Goldsmith
Clint Boge
発信地:西オーストラリア州パース
好きなバンド、歌手:
Muse
Radiohead
Beck Goldsmith
Clint Boge
最新コメント
Re: 初めまして。 [01/17 mameranchu]
初めまして。 [01/16 yuxx]
RE:無題 [11/14 mameranchu]
無題 [11/13 Faberge]
RE: こんばんわ [07/18 mameranchu]
ブックマーク
苔対策にミニブッシープレコを導入するという案がありましたが、いろいろ考えた結果ボツにしました。主な理由は以下の通り。
・プレコは夜行性
・金魚達は砂利にお腹を付けて爆睡する
他種の魚に興味はないというプレコでも、水槽の底でじーっと動かない魚がいれば貼り付く可能性が高そうです。貼り付かれなくても、暗くなってから周りで何かがちょこまか動いていると金魚にとってストレスになりそうです。
うまく同居できている例もあると思いますが、うちでは金魚だけの水槽を維持することに決めました。
苔を食べる他の魚や貝なども入れる予定はありません。
ということで、苔対策の生物兵器は「飼い主」・・・
掃除と水質管理でなんとかします。
・プレコは夜行性

・金魚達は砂利にお腹を付けて爆睡する

他種の魚に興味はないというプレコでも、水槽の底でじーっと動かない魚がいれば貼り付く可能性が高そうです。貼り付かれなくても、暗くなってから周りで何かがちょこまか動いていると金魚にとってストレスになりそうです。
うまく同居できている例もあると思いますが、うちでは金魚だけの水槽を維持することに決めました。
苔を食べる他の魚や貝なども入れる予定はありません。
ということで、苔対策の生物兵器は「飼い主」・・・

掃除と水質管理でなんとかします。
PR
この記事にコメントする
はじめまして!
mameranchu様こんばんは。ブログ村から参りました。
昨年夏(そちらは冬ですが…)Brisbaneのekkaという農業祭に行った際に凄いらんちゅう・江戸錦を見かけまして、豪州の金魚レベルは高いものと妄想していましたが…ブログを拝見すると様々なご苦労がおありのようですね…汗
これからもちょくちょく遊びに来ます!
昨年夏(そちらは冬ですが…)Brisbaneのekkaという農業祭に行った際に凄いらんちゅう・江戸錦を見かけまして、豪州の金魚レベルは高いものと妄想していましたが…ブログを拝見すると様々なご苦労がおありのようですね…汗
これからもちょくちょく遊びに来ます!
Re: はじめまして!
> Chrisさん
ご訪問ありがとうございます。
ブログ拝見しました。稚魚達、きれいですねー。やはり立派に育てるには餌代が大変ですか・・・
同じ豪州の中でもブリスベンのある東海岸は人口も多く金魚飼育がもっと盛んだと思います。そうすると需要と供給の関係で流通も良くなるのでしょう。
パースは大陸の反対側(飛行機で5時間とか)で人口もそれほど多くないので、何かと不利なんですよー。
ご訪問ありがとうございます。
ブログ拝見しました。稚魚達、きれいですねー。やはり立派に育てるには餌代が大変ですか・・・
同じ豪州の中でもブリスベンのある東海岸は人口も多く金魚飼育がもっと盛んだと思います。そうすると需要と供給の関係で流通も良くなるのでしょう。
パースは大陸の反対側(飛行機で5時間とか)で人口もそれほど多くないので、何かと不利なんですよー。
最新記事
ブログ内検索